この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月24日

大津市 トロワランジェさん

大津駅から滋賀県庁に向かう途中にあるパン屋「トロワランジェ」さん。


前に一度通った時は急いでいたのもあって全く気づきませんでした。
店内にはお昼時ということもあって、県の職員と思われる方が何人かおられました。




チョコとマカダミアナッツ
クリームパン
ナスとひき肉のデミグラスソース
を買いました。

どのパンも安くて素朴な感じですが、味はしっかりとしていて美味しかったです。

トロワランジェ
滋賀県大津市梅林1丁目3-4  


2015年10月23日

幻の中華そば加藤屋 袋麺

滋賀県内のセブンイレブンと店頭で限定販売されている、「幻の中華そば加藤屋」の袋麺(税込159円)。



加藤屋めん食堂のオーナー監修の商品だそうです。
パッケージには、やたらと幻(まぼろし)という言葉が2回も書かれていて、味などに関しての表記が「熟成乾燥麺」以外になく、食べたことがない人はどんなラーメンかよく分からない感じです。

製造者は藤原製麺株式会社という北海道の会社です。

めん食堂の以前の味であれば期待できそうです。
また時間がある時に食べてみたいと思います。
  

2015年10月23日

すっぱムーチョ 酸辣湯(サンラータン)味

サークルKで見つけた「すっぱムーチョ 酸辣湯(サンラータン)味」。



細切りタイプのスナックです。
サンラータンのすっぱさはありましたが、辣油の辛味があまり感じられませんでした。
すっぱムーチョだから、すっぱさ重視でいったのかもしれません。

味はたしかにサンラータンの味でポテトスナックとも相性が良く美味しかったです。  

Posted by KC at 19:51Comments(0)お菓子コンビニ

2015年10月22日

小さくなって新発売?

以前に紹介した、「TULLY'SのBARISTA'S LATTE」。


最近あまり見なくなったと思ったら、セブンイレブンで見つけました。


ちっさなってる!!

以前のボトル缶は370mlで150円(税別)、
今回は185gで120円(税別)。

前のたっぷりサイズが良かったのに…。  

Posted by KC at 23:13Comments(0)コンビニ

2015年10月22日

岡山市北区 中華そば 山冨士 田町店さん

岡山市のライブハウス「キングダム クレイジーママ」から歩いて岡山駅まで向かう途中で見つけた「中華そば 山冨士 田町店」さん。



近所にも同名の店舗があったので、このあたりでは有名店に違いないと思い入ってみました。



天ぷら?ネギ、モヤシ、ワカメとシンプルそうなラーメンのメニューの中からネギラーメンを注文。

細かいネギと甘めのスープがよく合うシンプルだけど美味しいラーメンでした。

中華そば 山冨士 田町店
岡山県岡山市北区田町2-10-19  


Posted by KC at 21:22Comments(0)ラーメン

2015年10月21日

JUNGLE 9

本日家に届いたザ・クロマニヨンズが通算9枚目のアルバム「JUNGLE 9」。


11/7からは全国ツアー「ザ・クロマニヨンズ TOUR JUNGLE 9 2015-2016」が始まります。

あいにくスタート初日のチケットは手に入れられませんでしたが、12/5のZepp Namba OSAKAのチケットは手に入ったので、年内に行くことはできるようになりました。

これからアルバム聴きこんでツアーに備えます!  


Posted by KC at 23:01Comments(0)音楽

2015年10月21日

大阪市都島区 昇龍軒 京橋店さん

京阪京橋高架下にある「昇龍軒 京橋店」さんに仕事終わりに行ってきました。


扉が重厚感があり良さげな雰囲気でした。


ちゃんぽんを注文。
すごく大きな器ででてきました。

野菜や魚介類もたっぷりでかなりのボリュームでしたが、美味しかったのであっという間にたいらげました。

カレーちゃんぽんも推しメニューのようなので、次はカレーちゃんぽんにチャレンジしてみたいと思います。

昇龍軒 京橋店
大阪府大阪市都島区高倉町1-7-2
  


Posted by KC at 18:00Comments(0)ラーメン

2015年10月20日

い・ろ・は・す もも

10/6よりコンビニで発売されている「い・ろ・は・す もも」をようやく手に入れました。

CMのフレーズが凄く印象に残る「い・ろ・は・す もも」ですが、山梨県産ももエキスを加えられていて、まるで本当の桃を食べているかのような味わいです。
缶詰の桃というよりも、皮付きの桃のイメージです。



桃の飲料水としては、桃の天然水も美味しかったけれど、個人的にはこちらの方が好きです。
もちろん「い・ろ・は・す」シリーズの中でも一番好きです。  


Posted by KC at 22:37Comments(0)コンビニ

2015年10月19日

りっとうバル

本日、仕事で栗東駅に寄った際に「りっとうバル」のポスターを発見しました。


10/22,23,24の三日間、草津に続き栗東でも開催されるようです。

本日はアルプラザ栗東でチケットが売られているようでした。

チケットは21日まで3,000円(5枚つづり1冊)ですが、当日券(22日以降)になると、3,500円になるようなので、行く予定のある方は明日までがお得です!

りっとうバル
http://www.rittosci.com/ritto-bar/  


Posted by KC at 21:15Comments(0)滋賀のこと

2015年10月19日

姫路市 ベーカリー燈さん

姫路城近くにあるパン屋「ベーカリー燈(ランプ)」さん。




JR姫路駅前から姫路城へと続く大通りに看板があり、その看板通りに曲がるとまた看板が。細い路地に入り口があります。

路地裏にあるオシャレなお店です。カフェスペースもあり、観光で来たと思われる外国の方もいました。



くるみパンとスコーンを買いました。
スコーンはサクサクの食感で食べやすかったです。

そう広くはない店内には所狭しとパンが並んでいました。ベーグルや惣菜パンの種類が豊富です。姫路城に行く前に是非一度寄ってみてください。

ベーカリー燈
兵庫県姫路市本町68  


Posted by KC at 08:30Comments(0)パン屋さん