2015年10月18日
姫路市 ほわいとろーずきゃっするさん
姫路城前の店が立ち並ぶ一角にあるお店「ほわいとろーずきゃっする」さん。

「白バラ牛乳」の幟が目に入り、気になって行ってみました。
ほとんどのメニューに白バラ牛乳を使用しているようです。

テイクアウトでミルクコーヒーをいただきました。
牛乳の風味がいい具合です。
ほわいとろーずきゃっする
兵庫県姫路市本町68

「白バラ牛乳」の幟が目に入り、気になって行ってみました。
ほとんどのメニューに白バラ牛乳を使用しているようです。

テイクアウトでミルクコーヒーをいただきました。
牛乳の風味がいい具合です。
ほわいとろーずきゃっする
兵庫県姫路市本町68
タグ :姫路
2015年10月18日
アグリの郷栗東
先日、アグリの郷栗東に行ってきました。


その道中には、田んぼに杭のような看板(?)らしきものがありました。


目当てのパンと沖島えびせんべいはありませんでしたが、たくさんの人で賑わっていました。
レストランもあり、日本で唯一新幹線が見れる道の駅だそうです。
見ると幸せになると言われているドクターイエローも見れるようです。
http://www.agurinosato.com/shinkansen_view/
道の駅アグリの郷栗東
滋賀県栗東市出庭961-1


その道中には、田んぼに杭のような看板(?)らしきものがありました。


目当てのパンと沖島えびせんべいはありませんでしたが、たくさんの人で賑わっていました。
レストランもあり、日本で唯一新幹線が見れる道の駅だそうです。
見ると幸せになると言われているドクターイエローも見れるようです。
http://www.agurinosato.com/shinkansen_view/
道の駅アグリの郷栗東
滋賀県栗東市出庭961-1
2015年10月18日
三島のゆかり使用塩焼そば
コンビニで売られていた、エースコックの「三島のゆかり使用塩焼そば」。

「ゆかり」発売45周年を企画して商品化されたようです。

開けてみると、ソースとかやくとこのふりかけの3つの小袋が入っていました。
このふりかけにゆかりが入っているようです。
お湯を入れて3分待ち、湯切りをしてソースを入れると、ほんのりシソの香りが。
普通の塩焼きそばかと思っていましたが、ゆかりに合わせたソースのようです。

最後にふりかけをまぶしてできたのがこれ。
ゆかりに合わせたソースだけあって、想像していたよりもゆかりに合っていて、すっぱさはありませんでしたし、さっぱりとしていて食べやすかったです。

「ゆかり」発売45周年を企画して商品化されたようです。

開けてみると、ソースとかやくとこのふりかけの3つの小袋が入っていました。
このふりかけにゆかりが入っているようです。
お湯を入れて3分待ち、湯切りをしてソースを入れると、ほんのりシソの香りが。
普通の塩焼きそばかと思っていましたが、ゆかりに合わせたソースのようです。

最後にふりかけをまぶしてできたのがこれ。
ゆかりに合わせたソースだけあって、想像していたよりもゆかりに合っていて、すっぱさはありませんでしたし、さっぱりとしていて食べやすかったです。
2015年10月17日
草津イベント三昧?
先日、仕事で草津の商店街を歩いていると、こんなものを発見。

第12回草津街あかり11/6,7
http://www.kusatsu-machiakari.net
さらにこんなものも。
第2回草津ハロウィン10/25
http://kusatsu-halloween.com/イベント概要/
つい先日は、草津バル10/14,15
http://kusatsubar.com
も開催されていて活気付いているような雰囲気です。
こうやって街全体でどんどん盛り上がっていくといいですね。

第12回草津街あかり11/6,7
http://www.kusatsu-machiakari.net
さらにこんなものも。
第2回草津ハロウィン10/25
http://kusatsu-halloween.com/イベント概要/
つい先日は、草津バル10/14,15
http://kusatsubar.com
も開催されていて活気付いているような雰囲気です。
こうやって街全体でどんどん盛り上がっていくといいですね。
2015年10月17日
岡山県岡山市 ベーカリーカフェフォション
岡山駅前のイオンモールにある「ベーカリーカフェフォション」さん。

国内のフォションで最大の敷地面積で、座席数が約40席以上あるカフェがあります。


クロワッサン・スコーン(240円税別)
ニ・ダベイユ・ショコラ(290円税別)
を買いました。
値段は結構するものの、視覚的にも味覚的にも素敵なパンでした。
ベーカリーカフェフォション
岡山県岡山市北区下石井1-2-1

国内のフォションで最大の敷地面積で、座席数が約40席以上あるカフェがあります。


クロワッサン・スコーン(240円税別)
ニ・ダベイユ・ショコラ(290円税別)
を買いました。
値段は結構するものの、視覚的にも味覚的にも素敵なパンでした。
ベーカリーカフェフォション
岡山県岡山市北区下石井1-2-1
2015年10月16日
辛ねぎ味ポテトチップス
コンビニで見つけた、山芳製菓さんの辛ねぎ味ポテトチップスです。

最近のポテトチップスは、なんでもありなくらい奇抜な味が出ては消えていってます。
このポテトチップスもかなり攻めていると思いますが、この辛ねぎを見て昔スガキヤであった辛ねぎラーメンを思い出して、思わず買ってしまいました。
まず袋を開けた時の匂いがポテトチップスではなく、ネギ臭い!嬉しくないネギ臭さでしたが、食べてみると案外悪くない。ポテトとの相性がいいのかもしれません。
以前に食べた、台湾まぜそばのポテトチップスに似ています。

最近のポテトチップスは、なんでもありなくらい奇抜な味が出ては消えていってます。
このポテトチップスもかなり攻めていると思いますが、この辛ねぎを見て昔スガキヤであった辛ねぎラーメンを思い出して、思わず買ってしまいました。
まず袋を開けた時の匂いがポテトチップスではなく、ネギ臭い!嬉しくないネギ臭さでしたが、食べてみると案外悪くない。ポテトとの相性がいいのかもしれません。
以前に食べた、台湾まぜそばのポテトチップスに似ています。
タグ :ポテトチップス
2015年10月16日
カルビーポテトチップスのりしおトリプル
コンビニで見つけた、カルビーポテトチップスのりしおトリプル。

通常のポテトチップスのりしおの300%もののりを使用した特別バージョンです。


たしかに、のりだくさんなチップスですが、のりつきすぎて食感がもっさりとしていてイマイチな感じでした。

通常のポテトチップスのりしおの300%もののりを使用した特別バージョンです。


たしかに、のりだくさんなチップスですが、のりつきすぎて食感がもっさりとしていてイマイチな感じでした。
タグ :ポテトチップス
2015年10月15日
岡山県岡山市 えびすらーめんさん
岡山駅からすぐの西川緑道公園沿いにあるラーメン屋「えびすらーめん」さん。

以前、クロマニヨンズのライブで岡山に来た時に見つけて気になっていたラーメン屋さんでした。

看板にもなっている、つけ麺(770円)を注文。
「替え玉」の代わりに、「替えめし」がえびすらーめん流ということで、替えめし(120円)も一緒に注文。
豚骨醤油のつけ汁のよくあるつけ麺でした。麺を食べ終えた後に、替えめしを入れて食べましたが、かなり味が薄く感じました。
最後にご飯でしめるのはありですが、濃い味に慣れすぎたせいか、丸匠さんやはなびさんのようなインパクトがなく残念でした。
えびすらーめん
岡山県岡山市平和町6-29

以前、クロマニヨンズのライブで岡山に来た時に見つけて気になっていたラーメン屋さんでした。

看板にもなっている、つけ麺(770円)を注文。
「替え玉」の代わりに、「替えめし」がえびすらーめん流ということで、替えめし(120円)も一緒に注文。
豚骨醤油のつけ汁のよくあるつけ麺でした。麺を食べ終えた後に、替えめしを入れて食べましたが、かなり味が薄く感じました。
最後にご飯でしめるのはありですが、濃い味に慣れすぎたせいか、丸匠さんやはなびさんのようなインパクトがなく残念でした。
えびすらーめん
岡山県岡山市平和町6-29
2015年10月15日
大阪市都島区 マイスター 京橋店さん
大阪環状JR京橋駅内にあるパン屋「マイスター 京橋店」さん。

駅中のパン屋さんなので、行き帰りにさっと買うことができるありがたいお店です。

左:焦がしジャージーカスタードプリン 227円
右:カリカリくるみ 216円
ハード系のパンとは違った固いパンが色々あって最高でした。
焦がしジャージーカスタードプリンは、クイニーアマンにプリン風味のクリームが中に入っていて、甘さはかなりのものですが、カリカリの中にしっとり感があり食べやすかったです。
マイスター 京橋店
大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2-7

駅中のパン屋さんなので、行き帰りにさっと買うことができるありがたいお店です。

左:焦がしジャージーカスタードプリン 227円
右:カリカリくるみ 216円
ハード系のパンとは違った固いパンが色々あって最高でした。
焦がしジャージーカスタードプリンは、クイニーアマンにプリン風味のクリームが中に入っていて、甘さはかなりのものですが、カリカリの中にしっとり感があり食べやすかったです。
マイスター 京橋店
大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2-7
2015年10月14日
岡山県岡山市 やまとさん
岡山県で有名な洋食屋「やまと」さん。



以前に一度行って、美味しかったイメージがあるので、再度行ってみました。
前回同様、今回もオープンの時間に行ってみるとすでに10人ほどの行列が。


デミカツ丼も美味しいらしいのですが、今回も中華そばと焼き飯を頼みました。
この魚介系のダシの効いた非常に優しい中華そばです。
焼き飯も洋食屋さんテイストの洋風な焼き飯でした。個人的にはカマボコが入っているのが嬉しかったです。
やまと
岡山県岡山市北区表町1-9-7



以前に一度行って、美味しかったイメージがあるので、再度行ってみました。
前回同様、今回もオープンの時間に行ってみるとすでに10人ほどの行列が。


デミカツ丼も美味しいらしいのですが、今回も中華そばと焼き飯を頼みました。
この魚介系のダシの効いた非常に優しい中華そばです。
焼き飯も洋食屋さんテイストの洋風な焼き飯でした。個人的にはカマボコが入っているのが嬉しかったです。
やまと
岡山県岡山市北区表町1-9-7